プレゼンテーション
NEW CHITOSE AIRPORT
テイクオフ・アニメーション・セミナー
参加クリエイタープレゼンテーション
本年初開催となる体験型育成支援プログラム「NEW CHITOSE AIRPORT テイクオフ・アニメーション・セミナー(通称:NEW CHITOSE TAS)」の参加クリエイターによる、ティザー映像を含む新作プレゼンテーションを開催します。これから更なる活躍が期待される日本在住作家たちにぜひご注目ください。
参加アーティスト一覧
大沢 真梨 OSAWA Mari Japan
-
-
愛知県豊橋市生まれ。経営学部を卒業後、人事コンサルティング会社へ入社。2018年に独立し、主に新卒採用関係のクリエイティブ案件を請け負う。2025年より名古屋造形大学大学院先端表現研究科へ在学中。オイルパステル等を使用したドローイングアニメーションの制作・研究を行っている。
栗本志乃 KURIMOTO Shino Japan
-
-
2024年名古屋学芸大学メディア造形学部映像メディア学科卒業。現在、香川県豊島にて住み込みで働きながらアニメーション作品の自主制作を行っている。日常で得た感覚を可視化することをテーマに制作を続けている。
チャール・ハルマンダル Çağıl HARMANDAR Turkey
-
-
イスタンブール出身で東京を拠点とするアニメーション監督。東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻修了後、同大学院博士課程に在籍中。卒業制作『Vision』は2023年新千歳空港国際アニメーション映画祭の日本グランプリ、2024年大阪ISCA松本俊夫賞、2025年藝大平山郁夫賞を含む10の賞を受賞。現在、新作『Portal』を制作中。
ひろつぐ HIROTSUGU Japan
-
-
福島県生まれ北海道育ち。東京都都内在住。motion graphics、イラストやデザイン、アニメーション、3DCG 、デジタルアートなど様々な視覚表現に興味を持ち、映像制作を手掛ける。2021年から自主制作活動を中心にインターネットで作品を発表中。
福嶋颯汰 FUKUSHIMA Sota Japan
-
-
2001年生まれ。映像作家、アニメーター。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。クリエイティブハウスmimoid inc. 所属。個人でのクライアントワークの際はfusso名義でも活動している。デジタル技法のアニメーションを用いて自主制作や広告など、映像媒体での出力を得意としている。代表作に『Crevice』、『Monolith』など。幼少時から暮らした南国の気候や文化から発想を得て、高彩度で独特な配色による「空気と湿度感」、民間伝承や土着文化を独自に解釈した舞台設定が持ち味。
渡辺こころ WATANABE Cocoro Japan
-
-
2003年4月17日福岡県生まれ、2022年4月武蔵野美術大学造形構想学部映像学科入学、2026年3月卒業予定。大学入学前までは漫画制作を中心に活動、その後大学で映像表現の面白さに触れ、大学にて三年間、実写を主に勉強したのちアニメーションの制作を始める。自身のイマジナリーフレンドとの関係や、「ずっと共に生きていく自分という友達」をテーマにアニメーション制作に取り組んでいる。
プレゼンテーション
NEW CHITOSE AIRPORT
テイクオフ・アニメーション・セミナー
参加クリエイタープレゼンテーション
スケジュール/チケット
- 2025.11.22 15:40
-
オアシスパーク
入場無料